2009年08月17日

お盆 ~竹灯り

先祖の精霊を迎え追善の供養をする期間を「お盆」

一般庶民に広まったのは江戸時代とのこと

江戸時代に入ると庶民の間にも仏壇やお盆行事が普及し、
又、ローソクが大量生産によって安価に入手できるようになってから
提灯がお盆にも広く用いられるようになりました。

8月7日は七夕で、そもそも七夕は棚幡とも書き、
故人をお迎えするための精霊棚とその棚に安置する幡を拵える日であり、
その行為を7日の夕方より勤めたために棚幡がいつしか七夕に転じた

とかちょっとググるといろんな情報を
GETできてホントに便利ですね(笑)


8/6.7.8日と盛大に行われた
七夕の余韻を楽しむかのような
「仙台竹灯り」が8/13に開催されました。

お盆 ~竹灯り
仙台七夕で使用した竹を再利用して
定禅寺通りから一番町通り約400メートルを竹灯りで飾ります。
お盆 ~竹灯り

19時のスタートに合わせて、
商店街の看板の電気も一斉に消されます。

なんとも幻想的でありますicon12

お着物好きの皆さまに混ぜていただいて
私も浴衣で参加
お盆のひと時を楽しみました音符

お盆 ~竹灯り


→おまけ
お盆といえばおはぎ
お盆に帰った実家でママちゃんの手作りface02
美味しいんですicon06
お盆 ~竹灯り

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村











同じカテゴリー(行事)の記事画像
伊達回廊スタンプラリー
同じカテゴリー(行事)の記事
 伊達回廊スタンプラリー (2009-10-21 23:44)
 ジャズフェスで三味線を聴こう! (2009-09-10 23:52)

Posted by ナカユミ at 23:46│Comments(2)行事
この記事へのコメント
急なお誘いでしたのに
お付き合いありがとうございましたm(__)m
お盆でお休みの店も多かったので
また着物屋めぐりもしましょうね♪
Posted by 着物庵着物庵 at 2009年08月18日 20:42
着物庵さま

浴衣を着るチャンスと思って
元々あった予定はほっぽって伺いました(笑)

着物屋さん巡りもよかったですね♪
今度是非、定禅寺通りのお店にも
行ってみたいです。
Posted by ナカユミナカユミ at 2009年08月19日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆 ~竹灯り
    コメント(2)