2010年10月08日
龍馬伝見てますか?
「龍馬伝」面白いですねえ
薩長同盟から龍馬の存在感がどんどん際立ってきて
この前の「清風亭」の回なんて、史実を知らなかったので
後藤象二郎との絡みとかゾクゾクしました!
こういうとき、詳しく史実を知らないとドキドキ感を
楽しめていいですね
自分の無知ぶりが役に立つ唯一の瞬間(笑)
知らなかった歴史を大河ドラマで学ぶことが
多いので、大河ドラマは私の歴史の教科書といっても
過言ではない!?
NHKの受信料もこれのために払ってるという感じさ
ちなみに来年は徳川2代将軍の奥方お江与の方が
主人公ですね
それで驚きなのが再来年の大河が
「平清盛」って本当
!!??
誰がやるんだろう~~
久々の戦国と幕末ループからの脱却ですな~~
しかし「真田幸村」の大河主役嘆願の署名も集まってきてるはず
3年後の日曜8時は幸村殿でお願いします

薩長同盟から龍馬の存在感がどんどん際立ってきて
この前の「清風亭」の回なんて、史実を知らなかったので
後藤象二郎との絡みとかゾクゾクしました!
こういうとき、詳しく史実を知らないとドキドキ感を
楽しめていいですね
自分の無知ぶりが役に立つ唯一の瞬間(笑)
知らなかった歴史を大河ドラマで学ぶことが
多いので、大河ドラマは私の歴史の教科書といっても
過言ではない!?
NHKの受信料もこれのために払ってるという感じさ

ちなみに来年は徳川2代将軍の奥方お江与の方が
主人公ですね
それで驚きなのが再来年の大河が
「平清盛」って本当


誰がやるんだろう~~
久々の戦国と幕末ループからの脱却ですな~~

しかし「真田幸村」の大河主役嘆願の署名も集まってきてるはず
3年後の日曜8時は幸村殿でお願いします

2009年11月27日
鬼平犯科帳見てます
鬼平見てますよ
やっぱり江戸好きを語るんなら見なくてはと
DVD借りてきてるんですが
人気シリーズだった鬼平犯科帳
私の見ている中村吉衛門さんは4代目だったんですって?
初代は8代目幸四郎さんの当り役
それもそのはず池波先生が幸四郎さんをイメージして
書いたというのだから、どれだけ役にはまっていたか
是非拝見したいところ
でも息子さんもお父様によく似ておられるということだから
いま見てる吉衛門さんも池波先生のイメージに
近くていらっしゃるんでしょうね
だって私の中ではもう吉衛門さん以外ない(笑)
さすが歌舞伎の役者さんだけあって
着流しひとつとってもすごく決まる
「長谷川平蔵と知ってのことか!」
と突然の暴漢に剣を振るう姿もとても優雅に見えます
鬼平というと江戸グルメも忘れちゃならないところ
マメな同心さんが鮎飯を作るシーンがあって
それにはシソと青ねぎが「エッそんなに!?」って
いうくらい乗ってる
劇中ではそれを平蔵が喜んで3杯食べたって言う・・
え~ そんな、食べてみたくなりますよね(笑)
歌舞伎の役者さんが演じた時代劇で
以前はまったのは片岡仁左衛門さんの「絵島生島」
もともと「絵島生島」の話が好きだというのもあったんだけど
この仁左衛門さんがまた美しくてたおやかで・・
申し訳ないんだけど絵島役の有馬稲子さんより
「美しい」イメージがあります
というのも有馬さんはこの当時ふくよかであられて
それに付け加え大奥総取締りの絢爛豪華な重そうな衣装を身にまとわれると
どうしても歩くときドスドスと音がしそうなイメージが(笑)
充分有馬さんも素敵だとは思いますが
身のこなしが特に美しい歌舞伎俳優の方との
共演は辛いものがある感じ
「絵島生島」は玉三郎と一世を風靡した若き日の仁左衛門さんの
清清しい色気と美しさを堪能できる名作であります
オススメでありんす
って私、鬼平の話してたんでした~
これからも鬼平シリーズは続くし・・(まだ見始めデス
)
楽しみだ~

にほんブログ村

にほんブログ村
やっぱり江戸好きを語るんなら見なくてはと

DVD借りてきてるんですが
人気シリーズだった鬼平犯科帳
私の見ている中村吉衛門さんは4代目だったんですって?
初代は8代目幸四郎さんの当り役
それもそのはず池波先生が幸四郎さんをイメージして
書いたというのだから、どれだけ役にはまっていたか
是非拝見したいところ
でも息子さんもお父様によく似ておられるということだから
いま見てる吉衛門さんも池波先生のイメージに
近くていらっしゃるんでしょうね
だって私の中ではもう吉衛門さん以外ない(笑)
さすが歌舞伎の役者さんだけあって
着流しひとつとってもすごく決まる
「長谷川平蔵と知ってのことか!」
と突然の暴漢に剣を振るう姿もとても優雅に見えます
鬼平というと江戸グルメも忘れちゃならないところ
マメな同心さんが鮎飯を作るシーンがあって
それにはシソと青ねぎが「エッそんなに!?」って
いうくらい乗ってる

劇中ではそれを平蔵が喜んで3杯食べたって言う・・
え~ そんな、食べてみたくなりますよね(笑)
歌舞伎の役者さんが演じた時代劇で
以前はまったのは片岡仁左衛門さんの「絵島生島」
もともと「絵島生島」の話が好きだというのもあったんだけど
この仁左衛門さんがまた美しくてたおやかで・・
申し訳ないんだけど絵島役の有馬稲子さんより
「美しい」イメージがあります
というのも有馬さんはこの当時ふくよかであられて
それに付け加え大奥総取締りの絢爛豪華な重そうな衣装を身にまとわれると
どうしても歩くときドスドスと音がしそうなイメージが(笑)
充分有馬さんも素敵だとは思いますが
身のこなしが特に美しい歌舞伎俳優の方との
共演は辛いものがある感じ
「絵島生島」は玉三郎と一世を風靡した若き日の仁左衛門さんの
清清しい色気と美しさを堪能できる名作であります
オススメでありんす
って私、鬼平の話してたんでした~
これからも鬼平シリーズは続くし・・(まだ見始めデス

楽しみだ~


にほんブログ村

にほんブログ村
2009年11月25日
天地人終了~
終わりましたね
大河ドラマ「天地人」
別に豊臣から徳川に鞍替えしたっていい
苦悩しながらその道を選ぶことを責められない
苦渋の選択で結果として主君を裏切って
国を守って民を守った
まあ、「義」はおいといて
・・・アレ、直江兼続って「愛」と「義」の武将というキャラ設定でしたっけ?
うん、やってることと言ってること、違うよね
?
別に兼続が悪いんじゃなくて、そのキャラ設定ってどう?
最後まで主君を見限らなかった
楠木正成や真田幸村なら話し分かるけどさ
ウチの殿も度々登場させてもらったけど
なんか内府とのパシリに使わされてた(笑)?
脚本穴だらけ、史実捻じ曲げ(らしい)
と散々な結果に終わり

yahoo!テレビの「みんなの感想」 っていうので
評価が 5星中1星が82%(笑)
ここに書き込む人たちは長年大河を見続けてる人が多いので
「直江の墓の前で謝れ!」とか
「素材がいいのに脚本は一体なんだ!」
「おかしい」「眩暈をおぼえる」と
皆さま大層ご立腹されておる
でもさあ
視聴率、あんな名作の「風林火山」のよりよかった・・
去年話題になった「篤姫」とそんなに変わらなかったデスネ
というのはみんなの感想でもあったけど
「要はイケメン俳優で分かりやすい内容で
今、戦国ブームだからでしょ」という結論なのか
え~~
それをいうなら
来年の大河はイケメン(しかもTVに滅多に出ない付加価値つきの)の
福山雅治だけど大丈夫だろうか
話題が優先し、ホームドラマ、娯楽時代劇的な
もので終わったらどうしよう
せっかくの制作費もキャストも豪華に使えるNHK大河なんだから
骨太路線を所望します・・
戦国でいうならさ来年大河の「江」
今年の屈辱を見事晴らしてほしいわあ

にほんブログ村

にほんブログ村
大河ドラマ「天地人」
別に豊臣から徳川に鞍替えしたっていい
苦悩しながらその道を選ぶことを責められない
苦渋の選択で結果として主君を裏切って
国を守って民を守った
まあ、「義」はおいといて
・・・アレ、直江兼続って「愛」と「義」の武将というキャラ設定でしたっけ?
うん、やってることと言ってること、違うよね

別に兼続が悪いんじゃなくて、そのキャラ設定ってどう?
最後まで主君を見限らなかった
楠木正成や真田幸村なら話し分かるけどさ
ウチの殿も度々登場させてもらったけど
なんか内府とのパシリに使わされてた(笑)?
脚本穴だらけ、史実捻じ曲げ(らしい)
と散々な結果に終わり


yahoo!テレビの「みんなの感想」 っていうので
評価が 5星中1星が82%(笑)
ここに書き込む人たちは長年大河を見続けてる人が多いので
「直江の墓の前で謝れ!」とか
「素材がいいのに脚本は一体なんだ!」
「おかしい」「眩暈をおぼえる」と
皆さま大層ご立腹されておる

でもさあ
視聴率、あんな名作の「風林火山」のよりよかった・・
去年話題になった「篤姫」とそんなに変わらなかったデスネ
というのはみんなの感想でもあったけど
「要はイケメン俳優で分かりやすい内容で
今、戦国ブームだからでしょ」という結論なのか
え~~
それをいうなら
来年の大河はイケメン(しかもTVに滅多に出ない付加価値つきの)の
福山雅治だけど大丈夫だろうか
話題が優先し、ホームドラマ、娯楽時代劇的な
もので終わったらどうしよう
せっかくの制作費もキャストも豪華に使えるNHK大河なんだから
骨太路線を所望します・・
戦国でいうならさ来年大河の「江」
今年の屈辱を見事晴らしてほしいわあ


にほんブログ村

にほんブログ村