2009年07月14日
三味線ワークショップ
お江戸が好物のナカユミです
なぜか惹かれる江戸文化
歌舞伎、浮世絵、三味線に着物・・
伊達に暮らしながらお江戸Love
の日々と
お江戸文化情報in仙台を発信できたらいいなと思ってます
まずは7/10~12に仙台市市民文化事業団主催で開催された
邦楽体験ワークショップⅤのご報告
これは
「実際に楽器に触れながら「邦楽」について学ぶワークショップです。
長唄・囃子の部門に分かれ、3日間の日程で指導を受け、最後に演奏を体験します。」
というもので
行ってきました!ナカユミは長唄三味線に挑戦

感想は・・私はホトホト楽器を弾くセンスがない
曲調がつかめません~
だから一人ではなんとかこなせても
みんなと合わせる時には大慌てになってしまいます
しかし楽しかった!
バチで弦をはじくときに音がビーンと身体に染みます
自分の日本人DNAに直角に響きます
それも津軽三味線ではなくて
長唄の三味線は「粋」が特に体感できます
・・というわけで
私のライフワークに三味線が入っちゃいました(笑)
既にヤフオクで中古の三味線をチェック済み
邦楽ワークショップですが
他に長唄、太鼓と3グループに分けて
3日間練習して最後に発表会

今度は長唄もいいな・・ 太鼓もいいし・・
とすっかり次回が気になるナカユミでした

にほんブログ村

にほんブログ村

なぜか惹かれる江戸文化
歌舞伎、浮世絵、三味線に着物・・
伊達に暮らしながらお江戸Love

お江戸文化情報in仙台を発信できたらいいなと思ってます
まずは7/10~12に仙台市市民文化事業団主催で開催された
邦楽体験ワークショップⅤのご報告
これは
「実際に楽器に触れながら「邦楽」について学ぶワークショップです。
長唄・囃子の部門に分かれ、3日間の日程で指導を受け、最後に演奏を体験します。」
というもので
行ってきました!ナカユミは長唄三味線に挑戦


感想は・・私はホトホト楽器を弾くセンスがない

曲調がつかめません~
だから一人ではなんとかこなせても
みんなと合わせる時には大慌てになってしまいます
しかし楽しかった!
バチで弦をはじくときに音がビーンと身体に染みます
自分の日本人DNAに直角に響きます

それも津軽三味線ではなくて
長唄の三味線は「粋」が特に体感できます
・・というわけで
私のライフワークに三味線が入っちゃいました(笑)
既にヤフオクで中古の三味線をチェック済み
邦楽ワークショップですが
他に長唄、太鼓と3グループに分けて
3日間練習して最後に発表会

今度は長唄もいいな・・ 太鼓もいいし・・
とすっかり次回が気になるナカユミでした


にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by ナカユミ at 23:51│Comments(2)
│お江戸
この記事へのコメント
三味線ですか~!
私は、触った事も無いです(-o-;)
私は、触った事も無いです(-o-;)
Posted by SEI at 2009年07月14日 12:03
SEI さま
はじめまして♪
今回のワークショップは初心者対象で
私も今回初めて触ったのですが
3日間の練習で「さくら」あたりは
どうにか弾けるように ^^
男性の方もお太鼓と長唄にいらっしゃってましたよ(*・▽・*)
はじめまして♪
今回のワークショップは初心者対象で
私も今回初めて触ったのですが
3日間の練習で「さくら」あたりは
どうにか弾けるように ^^
男性の方もお太鼓と長唄にいらっしゃってましたよ(*・▽・*)
Posted by ナカユミ
at 2009年07月14日 14:03
